こんにちは、つんです。
引き続きNY旅行について書いていきたいと思います。
(これは2018年の旅行記です。
掲載情報は記事作成時の最新情報を記載しています。)
大好きなスーパーマーケット巡り
なんでスーパーマーケット?

なんで旅行に行ってまでスーパーマーケット?
以前他の記事にも記載しましたが、
私は旅行の際に現地スーパーを回ることが好きです。
(海外旅行だけでなく、国内旅行の際も!)
日本でいうと、全国展開している大型スーパーマーケットもありますが、その地方にしか展開していないご当地スーパーマーケットってありますよね??
そして、スーパーマーケットって大概の人は
使いますよね?
(庶民ならではの感覚かもしれませんが…)
そう考えると、
地域に密着した、その地域のリアルな生活が知れる場所、
それが地域のスーパーマーケットなのです!(笑)
そのため、その地域の人が日常的に使ったり、
食べたりしているものが購入できるスーパーマーケットが、大好きなのです!
もちろん普段生活している人が買い物をするところなので、
価格も比較的適正なのではないかと思います。
NYでもスーパーマーケットに行ったよ。
前置きが長くなりましたが、
NYでももちろんスーパーマーケット巡りしてきました。
今回行ったのは、3つのスーパーマーケット。
- WHOLE FOODS MARKET
(ホールフーズマーケット) - TRADER JOE’S
(トレーダージョーズ) - ZABAR’S
(ゼイバーズ)
上記に公式サイトのリンクをつけているので、
気になる方はのぞいてみてくださいね!
3つのスーパーマーケットを紹介!
WHOLE FOODS MARKET(ホールフーズマーケット)

こちらは日本の方もご存知の方多いのでは?!
言わずと知れた有名スーパーマーケットですよね。
アメリカ合衆国を中心に、カナダとイギリスを含めて、合計270店舗以上を展開(2007年9月現在)する。グルメ・フード、自然食品、オーガニック・フード、ベジタリアン・フード、輸入食品、各種ワイン、ユニークな冷凍食品も品揃えし、いわゆる「グルメ・スーパーマーケット」と呼ばれる比較的高級志向の食料品小売店に分類されている。
ホールフーズ・マーケット – Wikipedia
こんな感じでめちゃくちゃ大きい規模で
チェーン展開されているので、NY以外の都市でも
アメリカへ訪問された際には、訪れることも多いと思います。
実際にNYにも多数の店舗がありましたので、
滞在先に関係なく、アメリカのスーパーマーケットを
楽しみたい方には、いきやすいスーパーマーケットなのではないかと思います。
ホールフーズマーケットオリジナルの商品があったり、
デリのコーナーも豊富なので、
外食が高いといわれているNY旅行での、
ホテルでの食事に使うのもおすすめです!
わたしが行ったのは、商業施設のザ ショップス アット コロンブス サークル内にあるホールフーズマーケットです。
こちらは商業施設内の地下に店舗があります。
ホールフーズマーケットでは1枚しか写真を撮っていなかったので、
店舗情報のみ記載しておきます…。すみません。

誰にも参考にならなそうなリンゴ写真(笑)
〈shop date〉
WHOLE FOODS MARKET
住所:10 Columbus Circle Ste Sc101, New York, NY 10019 アメリカ合衆国
電話番号:+12128239600
営業時間:7:00~21:00(2021年3月現在)
TRADER JOE’S(トレーダージョーズ)

トレーダー・ジョーズ(Trader Joe’s)は、ロサンゼルス郡を本拠とする、アメリカ合衆国のグロサリー・ストア(食料品スーパーマーケット)チェーンである。2019年11月時点の展開は全米42州とワシントンD.C.に503店舗。
トレーダー・ジョーズ – Wikipedia
日本でもホールフーズの次くらいに有名なのでは?!と
個人的に思っているトレーダージョーズ。
店舗面積に対する売り上げはホールフーズマーケットよりいいこともあったとか。

下記で紹介している店舗とは異なりますのでご注意を!
こちらも店舗写真を撮ってなくて写真での紹介が
できなくて申し訳ないです…。
私はブルックリンの店舗にしか行きませんでしたが、
ホールフーズマーケットよりは買いやすい値段という印象を受けました。
ホールフーズほどがちがちにオーガニック最高!みたいな
感じではなく、オリジナルの商品も多い大型スーパーマーケットって感じかな。
オリジナル商品は食品のほかにもトートバックなどがあり、
おみやげにもかわいいデザインでした。
ブルックリンの店舗では、デリはそこまで多い感じはしませんでしたが、
私が覚えていないだけかも。
トレーダージョーズは、基本的に食料品のみなので、
オーガニックコスメなどを探している方は、ホールフーズマーケットに行ってみてくださいね。
こちらでは、マンハッタン内の
アクセスの良さそうな店舗の情報を記載しておきます。
〈shop date〉
TRADER JOE’S 72nd & Broadway店
住所:2073 Broadway, New York, NY 10023 アメリカ合衆国
電話番号:+12127990028
営業時間:水曜・日曜 9:00~21:00
他の曜日 8:00~21:00(2021年3月現在)
ZABAR’S(ゼイバーズ)
私が今回のNY旅行で一番好きだったZABAR’S!!!!


見てください!!
この公式サイトの写真からなんかかわいくないですか?!(笑)
もちろんこちらも、オリジナルグッズがたくさんあります。

私はゼイバーズオリジナルグッズの
コップやトートバックなどをおみやげに買いました!
ゼイバーズ(ZABAR’S)は、ニューヨーク、マンハッタンのアッパーウエストエサイド、80番通りとブロードウェイ2245番地の交差点にある老舗のグルメ食材店。近在の人たちのよく知られたランドマークになっている。 ベーグル、スモークドフィッシュ、オリーブ、チーズの品揃えが良いのはよく知られている。 高級食材の他にキッチン用品も扱っている。
ゼイバーズ – Wikipedia
こちらのスーパーマーケットですが、
NYマンハッタンに一店舗しかありません。
なので、訪問される場合はあらかじめ
計画立てていかれることをおすすめします!
しかし、そのようなめんどくささを乗り越えても
ぜひ行かれることをおすすめしたいくらい、
個人的にはヒットしました。



とにかくどれもおいしそうだし、
パッケージもかわいくていろいろ目移りしましたが、
そんなには食べれないのでほどほどにしました。(笑)
こちらで買った、瓶に入ったランチドレッシングが
とってもおいしくて、ほかのシリーズも買えばよかったな~と後悔していました。

これがその時買ったランチドレッシング。
日本ではランチドレッシング売っていないんですよね…
パッケージもかわいくないですか?!
このドレッシングシリーズだけでもかなりの本数が売っていました。
そしてなぜか、このドレッシング他のスーパーマーケットに
売っていなかったんです…
オリジナルブランドじゃなかったのに……
小さく見えますがめちゃくちゃ大きいです!

店舗写真です。
一階が食品、二階がキッチングッズとなっていました。
見るの楽しすぎて、割と長いこといた気がします(笑)
とにもかくにも、NYに行ったら、
ぜひ見てみてほしいです!
〈shop date〉
住所:2245 Broadway, New York, NY 10024 アメリカ合衆国
電話番号:+12127872000
営業時間:月~土曜日 8:00~19:30
日曜日 9:00~18:00(2021年3月現在)
おまけ
日本にも進出しているディーンアンドデルーカにも
実は行ってきました。
コロナに伴い、アメリカのディーンアンドデルーカは
経営破綻されたとのことで、NYの店舗は
どうなったのだろうと思っています。
ただ店舗が大きいのと、売っているものの量も多かったです。

皆さんもぜひ、NYに行かれた際には
現地のスーパーマーケットを楽しんでみてはいかがでしょうか?

にほんブログ村