こんにちは、つんです。
旅行1日目の続きを書いていきます。(この旅行記は2016年のものです)
バンコク市内 寺院ツアー ワットアルン
ベルトラ現地オプショナルツアー予約&観光旅行【VELTRA-ベルトラ】を利用し、1日目午前中は市内の寺院ツアーを予約しました。
- ワットポー ワット・ポー(ねはん寺) | 【公式】タイ国政府観光庁 (thailandtravel.or.jp)
- ワットプラケオ ワット・プラ・ケオ(エメラルド寺院) | 【公式】タイ国政府観光庁 (thailandtravel.or.jp)
- ワットアルン ワット・アルン(暁の寺) | 【公式】タイ国政府観光庁 (thailandtravel.or.jp) を回りました。
なんと!今回はたまたまガイドさん1人に対しお客さんは私だけでした!!まさかのプライベートツアーとなりました(笑)
ホテル内で待ち合わせし、1か所目はワットアルンに行きました。
川はお世辞にもきれいとは言えなかったです(笑)
ひとりでのツアーだったのでガイドさんがたくさん写真を撮ってくださり、ひとり旅にありがちな自分の写真が少ないこともなく(笑)
タイの寺院は日本の寺院と比較すると、
豪華絢爛できらびやかなイメージでしたが、
ワットアルンは比較的そのなかでは落ち着いた雰囲気の印象でした。
散策を終えた後、ワットアルン内でガイドの方と食事をしました。
タイでの初めての食事…どきどきびくびくしていました。
現地の方にはとっても失礼ですが、
もう絶対これだけでダメな方いますよね?!(笑)
そんななかで出てきたのがこちらです。
タイ料理のクイッティアオというタイ風ラーメンです。
案外あっさりとした味付けで、
フォーなんかの味付けを思い出していただけるとよいかと思います。
鶏団子や、魚のすり身でつくったお団子などが入っていました。
ここでパクチーを初体験し、あまり得意ではないと感じました。(笑)
午前中の早い時間帯に食べるにはあっさりしていて食べやすく、驚くほど安かったです。
まったく辛さもありませんでしたが、
日本の中華屋さんにあるラー油、醤油、酢のセットのように、
ナンプラー、唐辛子、あとひとつは忘れてしまいましたが味変が楽しめるようでした。
タイでの食事 気を付けたこと
タイでは日本とはインフラ事情が違い、
水道水をそのまま飲むことはあまりないそうです。
不純物が含まれていたり、濁っていることがあるようです。
そのため、水は買って飲むのが基本で、
氷も心配なら気を付けたほうが良いとのことだったので私は先ほどのワットアルンでの食事のスープも心配でした。
また、食事は火を通してあるもので、極力フードコートやしっかりと店舗を構えているところで取りました。
屋台などは火の入りがいまいちだったり、水も安全なものをつかっているかわかりませんし、衛生的にも心配でした。
そんなことを言いつつ、油断して2日目にホテル近くの屋台で買ったパッタイにまんまとあたり、半日以上棒に振ったのですが(笑)
そのときの対応の仕方はまた後々書きます。
- 水はそのまま飲まない
- できれば氷も気を付ける
- ショッピングセンターなどに入っているお店を利用する
- 日本のガイドブックに載っているお店を利用する
以上が安心な道かなあと思います。
もちろん屋台などが全てダメと思っているわけではないです。あくまでも、何事もなく旅行を過ごしたいなら、という考えです。
いや!私は現地のいろんなものを挑戦したいんだ!
という方は止められませんが、
食あたりに実際になった私からの意見として聞いていただければと思います。(ちなみにこの時まで生まれてから一度も、食あたりにはなったことはありませんでした。)
問題の屋台のパッタイ以外はどれもおいしく食べました。
屋台じゃなくてもよほど高級なお店を使わない限り、日本の外食よりもとても安く食べることができました。
長くなってきたので、次の記事に続きます。
では、じゃーぬん!!!!
にほんブログ村